fc2ブログ

HスペックカントクのRCを中心にした日記です。日々、ネタさえあれば記していきます。

スピードパッションのF-1を走らせることになった。スタイリングは抜群にカッコいい!もう今はなくなってしまったトレスレイ・バージョンでレッドアルマイトがまたイイのだ。
201505sp1a.jpg

フロント周りは2重のカーボンプレートによりパーツ交換せずに車高の上げ下げやトレッド変更等が可能だ。車高はサーボまで上げ下げする事になるので面倒だが・・・
201505sp1d.jpg
ステアリングの構造は秀逸!最近はこういうサーボからダイレクトではないステアリングが増えてきた。ガタが増えてしまうのは致し方ないが、セッティング的にもこの方が何かとやりやすい。

アップライトはインラインとトレールを変更できるタイプ。また、キャンバーの変更等自由自在だ。
フロントスプリングの固定がネジ止め式になるのは面倒なところ。
201505sp1b.jpg

リヤはリンクタイプ。サイドバーの位置が2ヶ所選べる。ロールダンパーはフリクションタイプ。
201505sp1c.jpg


さて、初めてリンクタイプのF1をセッティングする。以前作ったトランスフォーミュラのリンクサスバージョンはたまたまよく走ったので、リヤ周りはセッティングしてない・・・
スポンジタイヤ、F1RCGP仕様でやや速いので、どうなることやら。



















管理者にだけ表示を許可する




| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 Hスペック通信blog, All rights reserved.