fc2ブログ

HスペックカントクのRCを中心にした日記です。日々、ネタさえあれば記していきます。

毎回、自らに課題を課しながらのレースが続いている。
スーパーGTクラス、今度のボディはポルシェ。タミヤの911GT3だ。
使用するシャーシはTA06。

20130824x1.jpg

ボディのディメンションに合わせるため・・・
サスアームはフロントは目一杯後ろに、リヤは目一杯前に寄せる。(ショートホイールベース)
フロントはホイールハブ5ミリ、ホイール0オフセット、リヤは6ミリハブ+1ミリスペーサー、ホイール2ミリオフセット。(フロントが狭く、リヤが広い)

20130824x2.jpg
写真撮影時は前後2ミリオフセットのホイール
ノーマルウイングはさすがにリヤが軽いので、オプションウイング装着。

このディメンションは非常にやっかいだ。前後のバランスがかなり狂ってしまい、非常に操縦しにくくなってしまった。しかもハイスピード・ハイグリップで使うには重心が高いのか、簡単に転倒する。さてどうする?

・スプリング、ダンパーともやや硬めに
・スタビをリヤのみ硬めに(フロントまで硬めるとピクピクになったので)
・サスマウント、アッパーアームとも少し上げて、ロールセンターを高く
・フロントのみインナーを硬めに(フロントPRO2レッド、リヤPRO2コンペソフト)

これで操縦はかなりしやすくなった。やや後軸だが、やむを得ない。
予選、決勝もトップと僅差の2位で、なかなか頑張ったんじゃない?
我ながら・・・・・



















管理者にだけ表示を許可する




| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 Hスペック通信blog, All rights reserved.