fc2ブログ

HスペックカントクのRCを中心にした日記です。日々、ネタさえあれば記していきます。

20130120f104_down.jpg
もらいものの中古ではあるが、ほとんど使っていないので新品同様なのだ。ドライバーだけはフェラーリの時の流用。

20130126F104_down.jpg
レースでは今回初めてタイヤウォーマーを使ってみた。タミヤ用のSサイズカップがジャストフィット!ピットの場所が非常に冷えるので、最初の1,2周がきついのが分かっていたためだ。ただし、クリーナーでタイヤを拭いていかないと、タイヤがサラサラになり過ぎてダメなので要注意。

まあ、そんなこんなでポールトゥーウィン達成。
「ナローシャーシでよく走るね〜」などと言われる事もあるけど、
いやいやストレートのアドバンテージはあるし、
グリップ自体は大きいタイヤの方がいいし、
そんなに悪いと思ってないんだけど。
アンダーステアがちょっとキツい以外は・・・

セッティングは
シャーシ:104WGP仕様(ナロー)
タイヤ:R1系(リヤはハードスポンジインナー)
フロントスプリング:タミヤソフト
フロントアッパーサスマウント:1.5°(F5パーツ無し、2ミリスペーサー入れ)
フロントアップライト:インライン(下に2ミリスペーサー)
ピッチングスプリング:タミヤ蛍光ブルー(ブラック)
ピッチングダンパー:#250
ローリングダンパー:ボールデフグリス(フリクション)
リヤ車軸:2ミリ上げ
ジャイロ:10%

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用





こんにちは。
F1ラジコンやっています。
イヤーレーシングトランスフォーミュラで調べて、こちらにたどり着きました。
とても興味があるのですが、どんなものなのか少し聞かせてもらえませんか?

よろしくお願いします。
【2013/02/05 17:56】 URL | ポリゴン #-[ 編集]
ポリゴンさん、こんにちは。
トランスフォーミュラはフタバの北澤秀郎氏が手がけたコンバージョンキットです。

抜群のリヤグリップを誇るマシンで、複雑なセッティングを施さなくても(ほんとに!)よく走ります。今まで海外も含めて様々なサーキットに持っていきましたが、巻いたりして困った事は一度もありません。いつも微調整のセッティングだけです。私のまわりでも数人の人がトランスフォーミュラを走らせていますが、みんなよく走ると言ってますよ。

リヤをTバー式とリンク式を選択可能ですが、リンク式はアソシ製パーツが別途いくつか必要です。説明書には必要なパーツがきちんと記載されていませんので、もし必要とあらばお教えできますよ。

他にも何かありましたら、どうぞ。
【2013/02/05 19:20】 URL | カントク #-[ 編集]
早速のお返事ありがとうございます。
ポリゴンです。

そうなんですか。臨機応変に対応できるところがとても気に入ったので、非常に興味があります!
リンクサスへの必要パーツは理解しています、購入後にぼとぼち買い付けるつもりです。

あと2つ気になるところがあります。
まず、ロングリポやリフェは縦置きでそのままのりますか?
イヤーレーシング様のブログで、工夫しないとのらないという風な記事を見つけたので、どうなのかと思った次第です。

それから、メインシャーシやボトムプレートを仮に破損した場合、トランスフォーミュラ用パーツを単体から取り扱っているところはあるんでしょうか?いろいろ調べて見ても、それらパーツを単体で取り扱っている店舗が見つかりません。
もしご存知でしたら、お教えください。
【2013/02/05 19:43】 URL | ポリゴン #-[ 編集]
ほんとに適応力のあるシャーシで、屋内外サーキット、はたまたウエット路面まで経験済みですが、標準のTバーですべて走れましたからね。

リンク式だとスタンダードサーボ(ケース高30ミリ以上)は、そのままでは載りません。私はリンク式ではロープロサーボを使ってますので、問題なしです。(実は2台持ってるんですが、今だにTバー式が本命シャーシです)

私のホームであるネクスターサーキットは主要パーツは置いてます。
【2013/02/06 01:21】 URL | カントク #-[ 編集]
こんにちは。

すごいシャーシですね!ますますほしくなってきました。
ロングリポ等も大丈夫そうですね。

ネクスターサーキットですか。了解です。
トランスフォーミュラのロワデッキやボトムプレートの定価はだいたいおいくらくらいですか?
【2013/02/06 14:59】 URL | ポリゴン #-[ 編集]
今度調べときます。
【2013/02/06 23:28】 URL | カントク #-[ 編集]
ポリゴンさんへ
メインシャーシ:6800円
Tバー:1260円
リンクサス用のボトムプレートはなし
【2013/02/11 01:08】 URL | カントク #-[ 編集]















管理者にだけ表示を許可する




| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 Hスペック通信blog, All rights reserved.