fc2ブログ

HスペックカントクのRCを中心にした日記です。日々、ネタさえあれば記していきます。

好調なXVの次なる挑戦は「タミチャレ」。
またも直前に決めたエントリーだったため、当日タミチャレ仕様に変更した。
ボディはTeam Maezumiでファイナルに出場した時の前住カラーのGT-Rだ。
20130727xv1.jpg


あまり時間がなかったが、ストリートの時のままだとさすがにアンダーがきついため、スプリングだけ色々試してセッティングした。
フロントはタミヤイエロー。
20130727xv2.jpg

リヤはタミヤのゴールド。
20130727xv3.jpg

これだけでかなりいい感じになり、レースはポールトゥーウィン。

どんな仕様でもほんと良く走るなあ、XV01。
スポンサーサイト



テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


ネクスターデイレースで久しぶりのスポンジF-1にエントリー。
使用したマシンはこちらも久しぶりの出番となったトランスフォーミュラだ。
前日にエントリーを決めたため、バタバタ準備を進めた。ゴムタイヤ仕様になっていたものをスポンジ向けにセッティングし直した。

20130727f1b.jpg
主流のブラシレス21.5Tにしたいところだったが、ゼロタイミングを確認できるアンプがないので、マブチ540でいくことにした。
スピードの伸びは良好なものの、ブラシレスに比べるとパンチがない。インフィールドではやや不利か?、しかも走行後のモーターはスゴい熱さで、レースでは熱ダレが心配・・・

予選はうまく走れたつもりだったが、100分の数秒差で2位。
レースのあい間にも細かくマシンを触って、いい感触になってきた。
決勝では、微妙なコンディション変化に翻弄されたポールのピンクマンに比べ、安定した走りをしてくれた私のマシンに軍配が上がった。
ベストラップも、前日には考えられなかったタイムに向上し、セッティングが当たったみたいだ。
20130727f1a.jpg

主なセッティング
タイヤ:ZEN指定タイヤ
フロントスプリング:テックソフト
フロントアップライト:ボンバー1.2mmオフセット
ピッチングスプリング:テックハード
ピッチングダンパーオイル:#300
リヤ車軸位置:1ミリ下
フロントウイング:テックタイプB
リヤウイング(取付位置):シェブロン(真ん中)

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


今月のストリートレースは「どうせハンデも加わる事だし、思いっきり遊んでやるぞ~。」ということで、選んだボディがコレ

20130622XVc_down.jpg

パンドラから発売されているZのオープンカーなのだ。人形はF1用に出ているものを少し加工して乗せてみた。ほんとはヘルメットじゃない方がいいんだけど、見つからなくて・・・
ワイドボディのため、ホイールは26ミリ巾、オフセット6ミリ。さらに六角ハブは6ミリ厚、1ミリのホイールスペーサーも入れ、見た目にこだわってみた。

とてもレースに向いたボディには思えないこのZをXVに載せて走らせてみると、
不思議な事にこれが普通に走るではないか!
どんなセッティングになっていくのか、楽しみにしていた面もあったんだけど、まったく変更いらずだ。
それどころか、ギヤ比ハンデにも関わらず、ストレートもそんなに遅くない。ウイングもなく、ダウンフォースは期待できそうにないスパイダースタイルがプラスに働く???

レースでもAメイン入りするなど、予想外の快走。前回と同じく、ベストラップは決して速くはないが、抜群の安定感なのだ。やはりXVのなせる技なんじゃないかな。これほどまで安心して速く走れるマシンもめずらしいと思うけど・・・
だれか、XVやってみない?データはすべて提供するよ!


20130622XVb_down.jpg
インパネまわりも電飾してみた。
残念ながら、暗いところに持っていかないとさっぱり分からん!


| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2013 Hスペック通信blog, All rights reserved.