手を出しちゃいました、XV-01TC-PRO。
フロントモーターがTA03Fを思い出させてくれる。いつでもどこでも良く走るあのマシンが帰ってきたようで、気になってしようがないキットだった・・・
いつものように、まずは説明書どおりに製作してみるのが、私流。
上から見た時のアッパーアームの角度が結構キツい。

これが影響して説明書セッティングだとCハブとロッドエンドがフルストローク時に干渉する。そのためストロークが少なめになるだけでなく、クラッシュ時などにアッパーアームが外れる可能性大だ。
そこで干渉する部分を少しカットしておいた。

サスアーム周りのガタはかなり多い。このあたりはカーボン混入パーツやアルミサスマウントなどで変わってくる部分なので今のところはあまり気にせず、シム調整でざっくりガタ取りをしておいた。
ノーマルスプリングは蛍光レッドに相当するような、かなりソフトなスプリング。
ダンパーはフロントに長いシャフトに短いエンド、リヤがショートシャフトに長いエンドの組み合わせ???

サーボから伸びる42ミリロッドは長過ぎるため、調整がうまくいかない。そのため、35ミリのロッドに交換して対処。

ステアリングアームのポストの位置がTCタイプは後方に変更になっており、サーボとの距離が短くなっているのだ。これはタミヤがミスった可能性があるな。
スポンサーサイト