![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新年最初のストリートボディはバンブルビー仕様のカマロ。 最新作の映画ではリヤウイングやフロントリップなども追加されているが、これは1作目のコンセプトモデルがベース。 ライトパーツも付いて、かなり重量級のボディだ。しかもワイドも広い。 ![]() ホイールは26ミリ、3ミリオフセット。ホイールハブはワイドを合わせるため6ミリで、リヤはさらに1ミリのスペーサーを入れてある。ここはやはり見た目重視だ。譲れない! ![]() あとはアウディR8時のままのセッティングで走らせてみると・・・ 曲がらない!!!しかもマッタリ&ドッシリ 先日トップ争いをしたはずのマシンがここまで激変するのか?さあ、大変。 重いはずなのに、ロールが感じられず、横に逃げていく。 ダンパーを立てたり、リヤサスアームを少し後ろにやったり、アッカーマンに手を入れてみたりするが、焼け石に水状態で、ほとんど変化しない。これは手強い・・・ 方向性を探るため、思い切ってスプリングをタミヤホワイト(スーパーハード)、車高を5.5ミリくらいに上げ、プログレッシブ効果を期待してダンパーオイル量を増やした状態にしてみる。 キタ~! コーナーリングスピード、立ち上がり加速も良くなり、ラップタイムが一気にコンマ3秒も速くなった。 ![]() 今日のベストショット!より転載 これはカッコいい!!キムライコネンありがと! これまで経験したハッチ系などアタマの重いクルマでおこなったロールを抑え込むためではなく、タイヤの面圧を上げるためのハード方向のセッティング。タイヤグリップが上がって、かえってロールは増えてくれた。ただし、若干硬過ぎのようだったので、ダンパーを寝かせてバランスをとった。 なんとか戦えるレベルになったんじゃないかな? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |