fc2ブログ

HスペックカントクのRCを中心にした日記です。日々、ネタさえあれば記していきます。

今年最後のF1RCGPであるフェスタがやってきた。今回、車検等の運営にまわるため、エントリーの少ないスケールクラスのみに参加した。
2012_12_15nexter.jpg
↑ヒデロー選手、かなりカツってます。


使用したマシンはこれまでと同じF103ナローのスーパーアグリだ。事前の練習は時間がなくて前日だけのため、新しいこのコースでどうなるか分からなかった。
ブーストアンプを使用するため、どの程度にするのかも定まらないまま、レース突入となった。
始まってみると最新パワーソースを持込んだピンクマンの速さが圧倒的だったので、ラウンド毎にパソコンでアンプの設定をいじる始末だ。最終的にはそこそこの速さにはもって行けたものの、やや苦しい展開。挙動的には私の方がいいように見えるにもかかわらず、予選はポールゲットならず。
決勝は終盤までテールトゥーノーズに近いシビレル展開だったが、痛恨の転倒をやらかし、万事休す・・・

2012_12_16f103_5.jpg

ついにスケールクラス連勝記録が止まってしまった。
次回からはマシンチェンジのつもりだけど、どうしよ・・・
スポンサーサイト



テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


今回はチームネクスターによるセミ耐久レースにもエントリー。
使用したボディはカミング兄さんより借りてきた35GT-R。
2012_12_08_r35down.jpg

今回は私がネクスターのスーパーGTクラスで使用している05Ver2を持込んだ。ただし、練習走行は一度も無し。カーペットで走るのかは、まったく未知数のクルマであった。とりあえず前後ボールデフのフルタイム四駆にし、06での傾向から予測して軽くセッティング変更はしてみた。

そして車検で発覚したのが、ノーマルの樹脂ウイングでないといけないという事実。オプションウイングを付けてきてしまった。
2012_12_08_r35bdown.jpg
しようがないのでウイング無しに・・・

スタート直後に結果は見えた。みな巻き気味のクルマを慎重にドライブしてくれたものの速いはずもなく、あっさりQ1敗退。
みんなゴメンね・・・

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


先月に続いて再び静岡の地を踏んだ。今度はショップで代表権を取って参加するタミチャレクライマックスだ。
今年も金曜夕方に現地入りし、夕方からサトシらと合流、夜の街へ・・・

2012_12_08_599xdown.jpg
ワーチャン会場で事前にカーペット路面でいいと聞いていたフェラーリ599Xをチョイス。使うつもりにしていたアウディR8はアタマが入り過ぎるので難しいらしい。

2012_12_08_ta06down.jpg
今年もTA06を使用。ライト点灯しないので重量が足りず、06用ウェイトを2枚も入れた!
昨年の反省を踏まえ、妄想セットしてきたのに、大ハズレ!
少ない練習走行であれやこれやとセッティングするがどうもしっくりいかない。

2日目はキヨちゃんからアドバイスをもらい、さらにはウイングまで借りて、ずいぶん改善されたものの、どうにもリズムが悪い。レースでも接触で大きく順位を落としたり、悪夢のような結果に終わってしまった。
どうも私にカーペットは相性が悪いのか・・・

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


2012_11_23154104x.jpg
初め、あまりにも巻き気味だったので、フロントはイエローからブルーへ、しかも新品の方が感触は良かった。

2012_11_23154115x.jpg
リヤはイエローのままだったけど、かなり寝かせていった。

2012_11_23154423x.jpg
コーナー後半の切れ込みを嫌って、ピロボール上のスペーサーを抜いて、バンプアウト気味に。

2012_11_23154323x.jpg
サーボホーンがステアリングワイパー根元に当たっている事に現地で気付く体たらく・・・
一部カットして対処した。

2012_11_23154144x.jpg
さすがにハイエンドは軽い。よーく見るとかなりの量のウエイトが搭載されたことが分かるかな?

このくらいの事は練習走行前から出来てないといけないんじゃないかと思うようなことばかりだ。ここからセッティングをもう少し詰めていければ、結果はまた違ったものになる可能性もあると思うんだけどなあ・・・

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2012 Hスペック通信blog, All rights reserved.