fc2ブログ

HスペックカントクのRCを中心にした日記です。日々、ネタさえあれば記していきます。

惨敗に終わったワーチャンではあったけど、最終的にはまあまあいい感じになっていた私の416X。
TRFクラスでは圧倒的な使用率だったNSX。バランスの取れた動きはやはり誰もが感じるらしい。
2012-11-17 12.10.30x
今回選んだボディはたまたま買っていたNSX(2005)の限定超軽量ボディ。ほんとに軽いボディで、ペコペコだ。通常の軽量ボディと比べてもその薄さはハッキリ分かる。
バンパーは大きめのタイプを選んでおかないと、マウントより前がプラプラするので注意が必要だった。

2012-11-17 12.10.17x
ウイングの取り付けも説明書通りではグラグラしてしまうので、グラステープを裏に貼ってみたが、まだ足りてなかった。

かなりレアなボディなので大事にしておこう・・・
スポンサーサイト




Bメイン決勝は序盤でマシンを壊してリタイア。
何やってんだか…

予選終了。
マーシャルし忘れて、ストップアンドゴーのペナルティを受けるなど、踏んだり蹴ったりだ…
自分的にはほんのわずかにタイムアップしたけど、総合順位は変わらず17位。

3日目の始まり。
現在10位の人とはベストタイムで0.15秒差。ポイント制なので一発ではダメだけど、そのくらいの差なのだ。近くて遠いAメイン。


滝博士も来場してます。


TRFブース(というよりピット?)に陣取る河野君とヴィクター。明日はジルスやマークもタイから駆けつけるらしい。

さてレースは皆がタイムを詰めていく中、今度は一度の転倒でウイングステーを折るなど、トラブル続きでセッティングもままならない。
現在17位、TRFクラスともなると、これではAメインは絶望的だ。
ちなみに現在のトップは、タミグラといえば、この人荻原選手。同じヒートなので走りが見れないのは残念。


メンテしたデフが滑っていた(^^;;

慌ててデフの再メンテをしたが、今度はアッパーバルク?を締め忘れ、ダンパーステーがグラグラ(~_~;)

今日の予選はあと1回。

開会式始まる。


来る前にメンテしてなかったので、昨日は持ち帰って、デフメンテ。
さてどうなることやら…

今日の練習走行終了。初めはクルマがまったく走らず、コースにとどめるだけで精一杯!最後はマシになってきたけど、これではセットが詰められない。最初が最初だっただけに、3分3回の計9分では、辛いな~


自身3回目のワーチャン始まる。
今日は公式練習日。

10月の最終日曜に龍門サーキットに遠征して来た。参加クラスはタミチャレGTCとGT300クラス。
GT300クラスはネクスターのスーパーGTクラスに近いレギュレーションなので、特に準備の必要がないと判断してエントリーしてみた。

ピニオンデカッ!
レギュレーションは、なんとギヤ比3以上。でも手持ちのギヤでは3.5位しか出来ない!
レースでもスピード差は明らかで勝負にならない。タイヤもネクスターのままだったので、ここではやや不利な状態かな。



タミチャレGTCクラス。現地購入の指定タイヤ。何かカッコいい。
こちらは、スタートでことごとく出遅れたものの、何とか予選2番手。
ただし、決勝は陽が暮れて、ほぼ暗闇の中で訳分からず、3位フィニッシュ。
ほんと見えんかったな~、電飾してなかったのが悔やまれる。

また来シーズン、リベンジに行くかな

東港での最後の第4月例はミニだけのエントリー。
久しぶりのミニ。ボディはクーパーのクーペ。
ルーフの低いコイツはグリップのいい路面では抜群にいい動きだ。
CIMG3973x.jpg

夏にタミグラで使ったままのクルマなわけだが、事前の練習走行でも好調な走りだったので、特にメンテもせず・・・

2012-10-27 18.19.35x
リヤのアップライトは2度のタイプ。PRO標準の1.5度よりも当然安定感が出る。

レースでも調子は良かったけど、一斉スタートゆえの難しさ、簡単には前に出させてはもらえない。
ほんと難しいね〜


| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2012 Hスペック通信blog, All rights reserved.