fc2ブログ

HスペックカントクのRCを中心にした日記です。日々、ネタさえあれば記していきます。

7月の第2月例はまたもストリートとホットハッチにダブルエントリー。
ストリートのTA06はマシン自体の調子はいいものの、なぜかスピードに精彩を欠いた。それでも予選3番手は上出来!決勝は序盤に最近頭角を現してきた○橋さんのミスに乗じて2位に浮上するものの、そこは最近絶好調の○橋さん、勢いに圧倒され、中盤であっさり順位を取り返された。結果は3位。

そして今回もポールポジションのホットハッチクラス、いったいどんな展開が・・・
序盤は独走態勢を築くものの、それが許されるはずも無く・・・・・・・・・・・・・終盤は大激戦の争い。
でも一度は優勝しておきたかった・・・ので、かろうじてトップゴールに成功!!

2012-07-14x.jpg

絶好調なFF03なので、簡単にセッティング紹介。
タイヤ:もちろんTYPE R
インナー:PRO2コンペ ソフト
スプリング:前ブルー、後イエロー
ダンパー:前#400、後#300
スタビ:前ブルー、後レッド
サスマウント:前1A/1A、後1XD/1D
ざっとこんな感じだ。基本的なセッティングは寒い時期におこなったもので、その頃はリヤにウェイトを20~30g積んでいた。今回はウェイトは無し。

最近参加者の少ないホットハッチクラス出てみない?この時期ならほんとにFF03良く走るよ
スポンサーサイト




6月の第4はスーパーGTクラスのみのエントリー。
今回の「勝手にドイツシリーズ」は・・・

20120620_1x.jpg
ポルシェカレラGT

20120620_2x.jpg
ドイツ車ボディを探していた、ちょうどいいタイミングでケーマッハから譲ってもらった。


走ってみた感想は、「軽い!」
重量のことではなく、動きのことである。ルーフも低く、全体的に抑えが少ない感じだ。
先月のセッティングのままだと、ややオーバー方向に振れたため、ほんのわずかリヤ荷重を増やすセッティングを施す。それでもリヤが軽いため、リヤをもう少し動かすべくアッパーアーム根元を少し下げる。
かなり改善したので、これでレース突入。

レース当日は湿気によるグリップアップで重い路面に変化していった。これがこのボディを載せている私にはプラスに働いた。通常なら頼りないグリップ感なのに、いい具合になってきた。さらに
20120623x.jpg
新たに投入した「アブソルート3」が速さをアップしてくれた気がする。
低速でのパンチアップは体感しにくかったけど、中速から高速にかけてのモリモリ感がいい感じで、ストレート後半で速くなっているみたいだ。

レースはデフの違う(ギヤ、ボール、ワンウェイ)クルマが混じる難しさを痛感した。私の05はワンウェイのため、フルタイムのクルマの減速に対応するのが、難しかった。やや荒れ気味のレースになってしまい、ちょっとがっかりのレースだった。

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2012 Hスペック通信blog, All rights reserved.