fc2ブログ

HスペックカントクのRCを中心にした日記です。日々、ネタさえあれば記していきます。

GT30クラスに前回と同じTA05Ver.2にHSVでエントリー。
しばらくほったらかしだったVer.2を直前にちゃんとメンテして臨んだ。
別にいいかあ~と思っていたが、やっぱクルマの安定感が違うね!ドライブがすごく楽だった。
CIMG3361x.jpg

クリスマスイブに相応しい寒さになったこの日はやはりグリップも落ちてきてはいたが、ウォーマー、グリップ剤が使えるこのクラスはとりあえず大丈夫。
予選は2度ともトップゴールでポールポジション。
ただ決勝直前の待ち時間が長くなって、ウォーマー掛けっぱなしはちょっと失敗した。じつに1時間近く暖めてしまった。
決勝では特にその辺の問題はなかったが、やっぱ動きは想定よりもダルくなってしまった。
空っちと一騎打ちの決勝は転倒により一度はトップを譲ったが、空っちも転倒により後退。そのままゴール。2011年最後のレースを締めくくれた!



IMG_0128x.jpg
バッテリー側にテープ型のウェイトを貼り重ねてバランスを取った。キャパシターやポンダーもこちら側。
あまり重くはしたくないので、バランス取りは操縦して自分が気にならないレベルで妥協している。厳密に重量を量って、といったことはしてない。



CIMG3358x.jpg
空っちはF-1クラスになんと6輪車で出走!!
フロントタイヤがタミヤ純正しかなく、大アンダーなマシンを絶妙にコントロールしてたね!
スポンサーサイト



テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


IMG_0120x.jpg
前回書いたFF03だが、この時点では大変良く走っていた。

CR-Zのボディがズルいなどと言われ、このボディを復活させたところ・・・
civic_p.jpg
巻き巻きじゃん!
何をやっても改善しない!なんかおかしいぞ。
試しにマルちゃんにボディを使ってもらったが、全然問題なし!
たまたまこのタイミングだっただけで、どうも私のFF03に何かしら問題があるようだ。
現時点で判明できておらず、全バラでチェックか?




FF用の次のボディは何かな?

CIMG3270x.jpg
アーさんが真っ先に持込んだシロッコ。かっこいい!本命かな。



IMG_0112x.jpg
O本さんが使っていたプリウス。メチャメチャ良く走っていた。
でもCR-Zと変わんない、いやもっと良さそうなので、またズルいと言われそう。
ん?プリウスってハッチバックだっけ?



いやいや、シャーシのチェックが先だな。
このままじゃ、まともに走れないくらいひどいんだから・・・

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用



ネクスターで突然火が着いたFF(と言ってもまだ種火くらい?)。もともとこれをやりたかった私はすぐ反応した。
ボディはちょっと前に06に載せていたCR-Zを使い、来年から使えなくなるセンサーレスのアンプとモーターを使い、走らせてみた。
デフの締め込みをやや強めにしてやるだけで非常によく走った!

ネクスターの第2月例に試験的ではあるが開催決定!!

写真奥はマルちゃん。





IMG_0105_down.jpg
タカシマデザインによるボディがずらり!よーく見ると本人のものとチーム員のものとは差別化してある。手前2台がサトシ本人のクルマ。
この時はすでに調子悪いのがわかってて、なんかテンション上がらんかったなあ~




さてパッとしない私のかわりに前日の懇親会でネクスターチームは目立っておりました。
IMG_0090_down.jpg
この男はあいかわらずですな~



抽選会が始まっても
IMG_0091_down.jpg
右の男は何しにきた~!

IMG_0092_down.jpg
IMG_0093_down.jpg
保護者も・・・


IMG_0096_down.jpg
よーく見るとチョキだよね・・・
でも
IMG_0097_down.jpg
キッズの特権、全開~!
IMG_0098_down.jpg
IMG_0100_down.jpg
今回の懇親会はあなたたちが主役でした!!




IMG_0088_down.jpg
翌朝の富士山はきれいだったなあ・・・

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用



Team Maezumiでの参戦も終了。
大失敗の予選、決勝もパッとせず、何となく終わってしまった。
帰りの時間が迫ったので、全部終わる前に会場をあとにした。


チームネクスターはイロイロ注目を浴びて素晴らしかった!




コケた…
最悪の予選終了。
もう嫌になるよ~



今日のマシンは絶不調…
何をやっても巻き巻きが解消できず。
こんなでレースになるだろうか。




いよいよタミチャレファイナル。
今年はTeam Maezumiでの参戦となった。サトシ総監督からプレッシャーを掛けられてるし、頑張らねば…



サーキットオーナーよりお誘いを受け、C'flatのレースに参加してきた。
前日入りして練習したかったけど、雨のためヤメに。当日朝行ってみると、路面は完全ウェット。夜降ったらしい。
路面が乾くのを待ったため、練習は半乾きでツーリングとF1を走らせるにとどまった。
IMG_0083x.jpg



ツーリングはJMRCAオープンクラスのレギュレーションにここの指定タイヤとなるライドの接着済みタイヤを使用する。
グリップ剤もウォーマーも禁止のため、走り始めは非常につらいが、タイヤに熱が入ってくると結構喰うタイヤだった。
IMG_0085x.jpg



まずはF-1から。こちらは540にリポ、タイヤ自由、グリップ剤もOKのレギュレーション。
F1RCGPで使用したままのトランスフォーミュラで参加。
スポンジのグリップ剤は未体験のため、軽く塗ってすぐ拭き取る程度にとどめた。グリップ剤なしでよく走るクルマなのでバランスをあまりくずしたくなかったためだ。
ここでもトランスフォーミュラは抜群の速さを見せてくれた。危なげなくポールトゥーウィン。

続いてツーリング。こちらは416X。
とにかく序盤はガマン、ガマン。砂にのって唐突にスピンすることもあったが、なんとか2ラウンドともトップ。決勝も同じでゆっくり入ってグリップが出てから全開走行へ。こちらもポールトゥーウィンとなった。
コースの計測器の最低ラップタイムを上回ってしまい、リザルトに表示されないという珍事も起こるほど今日のマシンは絶好調。人間のリズムとクルマの動きが抜群にマッチして思い通りに走れたので、すごく楽しかった。
IMG_0084x.jpg



来年は新カテゴリー、GTクラスもやるそうなので、GT30のクルマを持って行ってみるかな?

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2011 Hスペック通信blog, All rights reserved.