fc2ブログ

HスペックカントクのRCを中心にした日記です。日々、ネタさえあれば記していきます。

先日のF-1とGT30の最終戦は後半間に合ったので、決勝をiPhoneで撮ってみた。


F-1クラス Aメイン決勝



さすがに速い動きはつらいなあ~






GT30クラス Aメイン決勝

スポンサーサイト



テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


先日あった出来事。

片側2車線の左側を走っていた時、前方のクルマが左ウインカーをあげた。
止まりそうに見えたので、当然私は右車線へ。
すると、あろう事か、そのクルマは左ウインカーをあげたまま、私の行方を遮るように右折!
急ブレーキを踏みながらも、知らん顔で走り去るオバサンの顔がハッキリ見えた。

コレ、ぶつかったらどうなんの?

最近こういう訳のわからん運転するドライバーが増えてると思うのは、私だけ?

ネクスター今年のチャンピオンの座はGT30、あと一つ。
これも条件を計算してみた。

GT30クラス
廣田選手1~2位の場合→無条件
廣田選手3~5位の場合→空ちゃん2位以下
廣田選手6位の場合→空ちゃん3位以下
廣田選手ノーポイントの場合→空ちゃん3位以下、リーダー2位以下

空ちゃん1位の場合→廣田選手3位以下
空ちゃん2位の場合→廣田選手6位以下

リーダー1位の場合→廣田選手ノーポイント、空ちゃん3位以下


数字上は3人に可能性は残されている。
この日も仕事のため、参加できないが、どんな結末が待っているのか楽しみp(^_^)q


IMG_0600x.jpg

IMG_0592x.jpg
今回もこのタイヤには泣かされた。実は練習走行日に使用したタイヤは昨年のココで使ったタイヤだった。練習が終わって聞いた話では今年のタイヤはコンパウンドが柔らかく、グリップが高いとの事だった。その時点では、もうちょっと喰ってくれればいい方向にいくと踏んでいたんだけど、甘かった。
当日朝の練習で本番タイヤで走ってみたら、いきなりインに切れ込むほどで、グリップしない前提でセッティングしていた私のクルマにとっては想定外の動きになってしまった。しかしもうレース突入でセッティングを試す暇はない。リバウンドを詰め、ややステアリングの切れ角を減らす事で対処した。
そのくせ熱が入るとタイヤ表面がベトつくので、カーペットの毛が付着する。後半になるにつれ、グリップは落ち始める訳だ。ラインをはずすとさらに毛を拾ってしまう状況。
本来、安定感のある走りをするTさんが低迷してしまったのはコレが大きかったと私は思う。速いクルマにラインを大きく譲ってしまって、その後のグリップダウンが大きかったように見えたからだ。

結局のところ、普段から使って情報を蓄えてないといかんって事かなあ。


もう一度ドラミの時の写真。
P1050006x.jpg
チームカラーを揃えてきたところはレッドカーペットの上で並べられた。来年出るなら、ぜひココに並べられるようにしたいね!
ダディ、そう思わん?

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


予選終了。ネクスター組、ちょっと不完全燃焼な予選結果かな。
決勝は私がCメイン、W君Hメイン、TさんJメイン。ちなみに全Mメイン。

マシンカラーまで揃えてきたチーム達。マシンとカラー、共に揃えて並ぶとかっこいいね!


朝の行列。過去最高の180人の参加者でいつもより長い行列。



練習走行。
慣れないカーペット路面、今度こそ攻略したいなあ!


香港の余韻も冷めやらぬ内に次の遠征となった。
最近毎年参加しているタミチャレファイナル。

新幹線で駅弁。「しゃもじかきめし」
コレ、かなりイケる!値段は1050円とややするが、かきがホントに贅沢に入ってて、美味!



今週末、最終戦を迎えるネクスターのストリート。今年は最終戦までチャンピオン争いがもつれ込んでいる。
チャンピオン候補は3人。
そこでチャンピオン決定条件を計算してみた。
ストリートクラスは各メイン毎にポイントがあるけど、面倒なので3人ともAメインという限定で算出してみると・・・

ケーマッハ1~3位の場合→無条件
ケーマッハ4~5位の場合→中塚選手が2位以下
ケーマッハ6~7位の場合→中塚選手が3位以下、廣田選手が2位以下

中塚選手1位の場合→ケーマッハが4位以下
中塚選手2位の場合→ケーマッハが6位以下、廣田選手が3位以下
中塚選手3位の場合→ケーマッハが8位以下、廣田選手が4位以下

廣田選手1位の場合→ケーマッハが5位以下
廣田選手2位の場合→ケーマッハが7位以下、中塚選手が3位以下


このまま無冠の帝王で終わっていいのかケーマッハ!
F-1クラスでチャンピオンを決めた中塚選手が逆転するのか!
昨年のチャンピオン廣田選手が意地を見せるのか!

こんな面白いレースを見れないなんて残念・・・

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


レース2日目。
P1040864x.jpg
たくさんのトロフィーが並んでいた。今回は各メインごとにあるらしい。


昨晩、新しいバッテリーを現地ショップで購入。その効果は幾分現れた。明らかにスピードのなかった昨日とは変わって、それなりの速さになってきた。予選結果もいくらか上昇した。それでもトップ2、3台のスピードはちょっと手がつけられない感じだった。
5回の予選が終了し、Aメインにはなんとか入れた。よかったあ~。
P1040902x.jpg

決勝はミスもしたけど、まあまあとしなくちゃねえ。
1回目は無難に走って7番手。2回目は絶妙の好スタートを決めて一気に2台抜いたと思ったら、ゼブラにのってスゴい飛距離で跳んでしまい、最下位でゴール。3回目はすり減ったタイヤのせいか、やや動きがあやしくなってきた。最後はリザルトが見れなかったけど、たぶん6番手くらいだったと思う。
nEO_IMG_DSC_8983.jpg
<写真転載>

そして結果は、
IMG_0574x.jpg
総合7位。ラッキーセブンじゃん!と自分を慰めてみる・・・


P1040910x.jpg
グランプリクラスは日本人が表彰台独占の活躍!


最後は日本人選手団の集合写真で締めくくり!!
nEO_IMG_P1016941.jpg
<写真転載>

参加したみんな楽しかったね!

いよいよレース日。

P1040836x.jpg
サーキットは市街地から少し離れたジョーダン・バレー・パークという公営の公園の中にある。


P1040837x.jpg
たいへん大きく、きれいなサーキット。これなら思いっきり走れそう!

そして圧巻は・・・
P1040851x.jpg
この操縦台!
日本にはこんなの絶対ない!そしていかにも香港らしいのは後ろに見える超高層住宅。


P1040845x.jpg
こんな感じで操縦する。

そしてピットはここ
P1040848x.jpg
テーブルには「JAPAN TEAM」と貼り紙がしてあって確保されていた。ありがたや~
一人分のスペースもゆったり。


さて準備を始めていきなりのハプニング。ネクテンが安定化電源をつないで、いきなり「バスッ!」という音と共に白煙が~
電圧自動切り替えのタイプと間違って持ってきたらしく、あえなくオシャカに。
ミソ加藤が予備を持ってきてて良かったよねえ。

そして前にも記したが、私のバッテリーが1本しかないのに気付いたのもこの時。
※ホテルで金庫に貴重品をしまった時にまぎれこんでいて、帰る日に中身を取り出して発見。なんとも情けない・・・

フリー走行が始まり、我々のトランスフォーミュラはいきなり安定感を見せた。朝一番の路面はやはりグリップが良くないようで苦労している人達もいたようだったけど、我々はその辺りは問題なかった。
一見簡単そうに見えたコースレイアウトの方が問題だった。ストレートエンドの高速コーナーが複合になっていて、どこを走っていいものか分からない。それ以外にもラインに迷うコーナーがあって私自身の適応が遅かった。

そしてさらに私がぶち当たった問題がスピードのなさ。実は出発直前のネクスターでの練習でもそれが現れていたのに、その時は軽く見ていた。
アンプのセッティングを少し試したりしながらも、結局はこの日の夜にバッテリーを買う事になってしまったのだった。

今回、香港で意外にきつかったのが・・・・
IMG_0550x.jpg
こちらではあらゆる室内は全面禁煙、屋外でも灰皿の設置された場所以外、まったく吸えなかった。違反すると5,000香港ドル、日本円で5万円ちょっとの罰金!
空港でも日本のように喫煙室は存在しない。


空港からの移動にはHISのバスが待っていた。
IMG_0553x.jpg
「・・・日本選手ツアー 御一行様」めっちゃ日本語やん。


東京から出発の先着組はヒデロー率いるこのメンバー。
P1040793x.jpg

現地に向かう前に少しだけ観光。

ジャッキーチェンの家だって。
P1040810textx.jpg


よく見る有名な風景!
IMG_0554x.jpg


夜のショーは街全体が協力しておこなわれる圧巻の情景。
P1040831bx.jpg
スケールでか過ぎ! 日本じゃ考えられん・・・


| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2010 Hスペック通信blog, All rights reserved.