fc2ブログ

HスペックカントクのRCを中心にした日記です。日々、ネタさえあれば記していきます。

ここのところ仕事が忙しくなって、ちょっと更新が滞ってしまった。先日のタミチャレの件はやっぱり記しとかなきゃね~。

可能性を感じてチャレンジしてみたFFでの参戦だったけど・・・。結論から言うとやっぱダメだった。
ただしその差はストリートの時ほどではなく、多少ギヤ比の優位性はでたようだった。でも考えてみれば、あのタイヤではますますトラクションがかからないので、やはり四駆にはかなわないみたいだ。
ネクスターのコースレイアウトでは小さなターンから立ち上がらないといけない場所があるんで、なおさらだ。高速サーキットであれば、この状況は変わってくるんだろうな。
IMG_0526b.jpg
フロントを赤スプリングにしてさらに曲がりを求めてみたけど、ちょっと失速ぎみだったかな。ちょっと失敗・・・。
タイヤは1レース3パックでやはりこうなった・・・。



さてもう一つのエントリーのF-1クラス。こちらはF104でのチャレンジ。
事前の練習で試したのがコイツ。
IMG_0524b.jpg
リヤタイヤのハードインナー。動きに軽快感が出るし、立ち上がりも前に出る感じになる。ややブレーキングにナーバスなところがでるけど、全体的には好印象。
さらにフロント用には逆にソフトインナーを試してみた。セオリーどおり初期が薄れて、後半曲がる方向にいく。
でも、これに組み合わせるリヤはノーマルインナーの方がいいかも。ブレーキングがますます難しくなるんで、レースは結局そちらでいった。グリップがもっと良ければ、迷ったかもしんないけど。
F-1の方はもうちょっと104の可能性を探ってみるかな。
スポンサーサイト



テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


ストリートのレギュレーションではやはりFFは圧倒的に不利だ。
しかし今度のタミチャレXのレギュレーションを見ると、四駆勢よりも0.4近くギヤ比に差を付けてあるではないか。「ひょっとしてこれなら」とテスト開始。

TB03でエントリーするタ○チさんに一緒に走ってもらって、違いを見てみる事にした。
ただしお互いまだタミヤバッテリーではないなど、完全に再現できてはなかったが。

ストレートはわずかながら、アドバンテージはありそう。でも期待したほどではないんだよね~。そして今月のネクスターの左セクションはヘアピンが3連続するレイアウト。ここで完全にTBに詰められてしまう。立ち上がりの悪さはどうにもならん!
右セクションに抜けていく斜めラインでは若干FFが伸びていく。そして操縦台前のタイトターン立ち上がりで再び詰められる。この繰り返し・・・

タ○チさんによると「前に出られたら、詰められても抜くには至らない」とのことだった。
ちょっと微妙な感じだけど、チャレンジしてみるかな・・・

IMG_0523x.jpg

新品に近いタイヤが4、5パックでこんな感じに。しかもフロントだけ・・・

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


CIMG2708x.jpg
再びFF03でストリートに挑戦!
ボディはタミグラで使ったインテグラ。


CIMG2663x.jpg
スプリングは前後イエロー。標準のブルー/イエローだと操縦しやすく素直なんだけど、ちょっと曲がりが足りないんだよね。
そしてスタビは前後ブルー。トラクションを重視してロールを抑えてみる。

とまあ、いろいろやってみたけど、やっぱ立ちで四駆勢に置いていかれるよ~!
Aメイン入りはかなわず。



さて35ターンクラスのAメイン決勝、2位から狙う獲物は・・・
CIMG2666x.jpg





CIMG2672x.jpg
あっさり捕われました。

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


昨日記した、2位との差は22LAPだった。

どのみち厳しかったかな?

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


CIMG2596x.jpg
写真後ろのNSXが最終的に2位になった「ライダーDRT」。ここと私たちとの差が14LAP。これを踏まえて反省点を挙げてみる。
1、なんといってもXからRへのタイヤ交換時のタイヤ貼りに私が時間を要したこと。グラフを見ると6~7分のようだ。ここで3分短かったとすると、ー10LAP。
2、タイヤをRに換えて非常に重くなり、燃費が苦しくなり始めた。ここでXに戻す決断をした優勝チームだったが、我々はタイヤ交換のロスタイムを恐れてできなかった。結果的には後半1パックあたり1周少なかったとして、交換のロスタイムを考えて-4LAP。

実にたらればの話だけど、2位チームと同周も可能だったかもしれない。まあ、3分でタイヤ4つ作れるとは思えないけど・・・・



CIMG2599x.jpg
今回はピットインは3チームまでだったので、バッテリー交換間近で埋まってるとドキドキ。



CIMG2600x.jpg
おそらくこの日、もっとも走り回ったダディ。



CIMG2602x.jpg
CIMG2603x.jpg
各チーム、バーベキューや鍋、おでんなど、思い思いのものでコースの外でも大盛り上がり!!
ちゃんと自分のチームのマシン見てた?

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


8台の耐久マシン
CIMG2585b.jpg


ポールポジション獲得で前半かなりの時間をトップ走行した我チーム。
タイヤ交換のロスタイムが大きかった?
CIMG2593b.jpg


昨年同様、優勝候補筆頭に挙げられながら、トラブルにたたられたTOTO/KENZOチーム。
2年続けての不運。気合が空回り~
CIMG2598b.jpg


表彰台のマシン3台。
我チームは3位。最後の数分は電飾が着いたり消えたりでヒヤヒヤ~
CIMG2636b.jpg


ノミーも撮影中!
CIMG2641b.jpg



我々の食事はノミーの奥様による鴨鍋だった。マジうまかった~
ノンアルコールビールもこんな時ならいけるね!
CIMG2642b.jpg


しかもレース後の締めはこいつ!もー、最高!
CIMG2643b.jpg

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


いよいよ明日にせまった耐久に向け、ネクスターは慌ただしい。みんな妙にマジなのね。

わがハマナカ・スペック(?)もみんなで分担して準備。

IMG_0517b.jpg

ノミー:マシン(TA05IFS、ダディから買った旧型)、送受信機(4PK Super)、鍋担当
ハマー:アンプ、ボディ(ルノー・ガライヤ)
カミング兄さん:サーボ
私:モーター、マシンのセッティング担当
これにチーム大人げない不参戦により加わったイ○マルさんの5名だ。

今のところ、優勝候補にもまったく挙げられていないまったりチームなのだ。

それでもセッティングを任されたからには、みんなにガッカリされたくないし、一生懸命セッティングしたよ~。
ただあのスピードだし、それなりで05はちゃんと走ってくれる。
強いて言えば、2種(ハード・ソフト)のタイヤを両立させる妥協点をみつけることかなあ。

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2010 Hスペック通信blog, All rights reserved.