fc2ブログ

HスペックカントクのRCを中心にした日記です。日々、ネタさえあれば記していきます。

F1RCGP前日のナイトレースに私も急遽参戦。ヒデローちゃんはF-1クラスにエントリー。私はGT30に参加した。


CIMG2461b.jpg
レンタルマシンで1パックのみの練習にも関わらず、あっさりとポール獲得のヒデローちゃん。ほぼ徹夜なんて何のその!
決勝もまったくもって危なげない走りで余裕のトップゴール。やっぱ何かが違うのね・・・。

GT30の私は不完全燃焼の3番手でパッとしないレースをしてしまった。
ちゃんと準備しないと、やっぱヒデローちゃんのようにはいきませ~ん。


この数時間後にはF-1ホームサーキットでのレースに参加するというハードスケジュール!
ちょっと無謀な連続レース・・・。
スポンサーサイト



テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


IMG_0465b.jpg
4PKスーパーに付属している新型レシーバー!
小さいのはもちろんだが、それよりもこの薄さはスゴい。
どうやらフタバはコンパクト化を低重心の方に考えているんじゃなかろうか。
これならサーボの上に載せないといけない場合でも、気にならないかもね。

コイツの性能をフルに発揮するためには「スーパー」がいるようだが、
ヒデローちゃんによると、従来の4PKに使用しても数%のスピードアップになるそうだ。
レシーバーの買い足し予定のある4PKユーザーなら、これを選ぶべきだろうね。

ちなみに重さを計ってみたら、約8g(!)だった。

NOMYいいなあ~、オレも欲しいなあ・・・

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


CIMG2445b.jpg
やはり日曜日でもある2日目は参加者が多い!

この日は参加できなくなったが、早くからホテルの予約を入れていたので、泊まって朝だけでも皆の応援に行ってきた。
あ~、最後まで居たかった。
いや参加したかった!!

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


CIMG2407b.jpg
ちょっと寂しい参加人数(?)
それにしてもカメラマン多過ぎ。向こうに写ってない選手も結構いる。




CIMG2422b.jpg
ポールの空チャン号。空色のカラーがトレードマーク。電飾大好きです。



CIMG2425b.jpg
やったね!!




CIMG2442b.jpg
ネクスター勢がんばりました!(コバはカメラマン)




CIMG2443b.jpg
TA05Ver.2は昨年のファイナルで使ったままのRX-7ボディ。電飾もそのまま。

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用



猛暑の1日目が終了した。
ネクスター勢の最高成績は何と言っても、空ちゃんのミニ優勝だね。
見事代表権獲得だ。(いってらっしゃい!)

私の方といえば、峠NEXをポールトゥーウィンで飾れた。
あとFFはコバとのバトルに破れてAメイン5位。
ちなみに、ここでも空ちゃん3位表彰台ゲット?


P1040679b.jpg
TRFブランドででたこの黒いバネ、いったいどのくらいの位置付けなのか、ダイノでちょっと計ってみた。



P1040682b.jpg
P1040681b.jpg
巻数をみると通称蛍光バネと同じではないかと思い、比較してみた。どちらもイエローだ。
2個ずつ計測してみたが、ほぼ同じ数字が出た。
どうやら今度の黒バネの方がやや硬い設定のようだ。




P1040684b.jpg
P1040685b.jpg
次にM-05PROに付属していた白バネとの比較。今度はどちらもブルー。
まあ思ったとおり、白バネはかなり硬い。



手持ちの新品で計測してみたけど、結構面白い結果が出た。
黒バネと蛍光バネは互いの間を補完できる位置付けみたいだ。
硬い方から
黒ブルー→蛍光ブルー→黒イエロー→蛍光イエロー→黒レッド→蛍光レッド
てな具合だ。
ただし、こういったものは製品誤差がわりとあるんで、これだけで正確な比較とは思わないでね。
参考まで・・・

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


P1040677b.jpg
FFのタミグラ用ボディが完成~!コックピットは買っていたものの、時間がもうないのでヤメ。
電飾だけはどうしてもしたかった。フロントは古いNSXについていたパーツを使って装着。
リヤはABC製パーツを裏に貼付けた。
P1040678b.jpg
まあ、昼間なのでどこまで見えるか疑問だけど、屋根の下なので分かるんじゃないかな。

タミグラのようなレースは絶対に目立つボディじゃないとダメでしょ。ショップレースだと、だいたいどのボディが誰なのか分かってくるので人間の心理として遠慮というか気遣いが出てくる。でもいろんな所から集まってくる大きなレースだとそれは無くなるからね。
コイツはカラーリングが地味目なので、光が目立ってくれるといいんだけどね。


タミグラのトリプルエントリーはタミヤさんの手違いで受理してしまったようで、こちらから「F104」をキャンセルして「FF」と「峠」のダブルにしてもらった。

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


IMG_0460b.jpg
FF03はブラシモーターに換えたので、ならばとストリートにエントリー。今回はLiFe+GTチューンにチャレンジしてみた。事前の練習ではタイムが出せず、苦戦が予想されたんだよねえ~
FF03はショートリバサスにXDのサスマウントが標準でトレッドが狭い。そのせいかどうかは分からないけど、ゼブラに乗せた時に転倒しやすいのが気になっていた。
そこで、今回は一気に5段階広いAを基本にしてみた。全体的に安定方向に変わったけど、今回はとりあえずこれでいくことにした。

レースに関しては動きがどうのというより、とにかくクルマが遅い!
バッテリーが軽くなった事が影響してるんだろうか?トラクションがかからず、前に出ない感じなのだ。
想像以上に遅いタイムでお話になりませ~ん!!

後日デフをメンテしていて気付いたんだけど、デフリングがズルズル回ってしまっていたんで、これも怪しい。
ビスを締めれば動かなくなるはずだけど、ちょっと緩過ぎだったかも。
デフリングにDカットいれてほしいよなあ



CIMG2387b.jpg
なんと35ターン初優勝を飾ってしまった(!)マツオデラックス選手はポールポジションのグリッド。
決勝は見せ場を作ってくれることなく、フィニッシュ!おもしろな~い!



CIMG2392b.jpg
セーフティーカーでポールのネクテン。レースのほとんどをトップで先導?だったけど、周回遅れにやられてしまったね。
ゴールまで先導ならず・・・

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


タミグラ2日目は仕事が入ってしまい、参加できなくなった。1日目に集中させようと、05を峠NEX仕様に変えてみた。
IMG_0442b.jpg
FF03からブラシレス一式を移動。FFの方はブラシモーターでもいいんで。

というわけでブラシモーター仕様に戻ったFFは、とりあえずストリートで走れるようにした。
でも・・・
IMG_0440b.jpg
若干異音はしていたけど大して気にしてなかった。そしたら、クラッシュしたわけでもないのに突然ストップ!
ギヤケースを開けてみると写真のようにカウンターギヤが粉々じゃん!
自分の走行した状況からしてちょっとこれは早過ぎじゃない?
ここ、要注意ポイントみたいだね。


トリプルエントリーできると思っていたら、バギーを入れて3つらしい。間違えてそれ以外でエントリーしてしまった。いったいどうなる?

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2010 Hスペック通信blog, All rights reserved.