fc2ブログ

HスペックカントクのRCを中心にした日記です。日々、ネタさえあれば記していきます。

CIMG2009B.jpg
2月第4ナイトはF-1、GT30にダブルエントリー。
F-1はF60のF104、GT30はF430の416と勝手にフェラーリ・デイ。

CIMG2004b.jpg
この日は赤いクルマが目に付いた!


F-1は悔しい予選2番手。決勝はスタート直後の混乱で一度は最下位に落ちてしまうが、波乱のレースで2位まで返り咲いた。終盤でトップに追いついたけど、オーバーテイクはできず。
GT30はこのカテゴリーで初めて416を投入。絶好調の416は予選から決勝までパーフェクトな展開でポール・トゥー・ウィン!

心配していたタイヤはこの通り~
CIMG2025b.jpg
この日はこの時期にしては結構な暖かさでさすがに辛かったみたいだね。
フロントタイヤがきつい事は予想していたので、セッティング的には少し考慮してたんだけどなあ。
それはサスセッティングでやや曲がり過ぎくらいにしておき、ステアリングのセットでバランスをとってみたのだ。練習では、まわりのみんなよりもタイヤの荒れが少なく、まあまあいい感じだった。



IMG_0338b.jpg
ダブルウィンだったら、まさにフェラーリ・デイだったのに残念・・・。
スポンサーサイト



テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


みつぞの兄参戦のストリートは私はSX4のTA05で参戦。
みつぞの兄にちぐはぐな05だと言われた私の05。そりゃそうだ、余り物でできた05だもん!使えるパーツはVer.2にいってるから。

CIMG2002b.jpg
先月のレースの後、スタビを装着。以前静岡に行った時に買ってきていたミルキーブルーの限定品だ。たくさん買って、余り物だったので、やはり費用0円。
今回、タイヤはインナーにスパイス・パープルを入れたものを使ってみた。今の寒い時期は特に、この方が序盤からしっかりとしたグリップ感があった。
LiFe+GTチューン仕様を直前から採用。LiFeは使っておかないとパワーが出てこないんで、昼間の内から練習で使っておいた。しかもレースでは5Vまで放電してから充電した。これでただ追い打ちで充電するよりもはるかにパワーが出てくる。


2010021623544863a.jpg
「今日のベストショット!」から拝借した決勝(Aメイン)の写真。
決勝で突然アンダーステアになってしまい、後ろを抑え込むレースになってしまった。延々と続いたこの展開だったが、こちらが息がきれてしまい、ミス。この後、パスされてしまう。
追突せずにずっとつき合ってくれて感謝!
楽しかった~!

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


CIMG1962b.jpg
ネクスターのストリートレースにRCワールド「ロンタム」でおなじみのみつぞの兄がやってきた。静岡で飲んだ時も盛んに「九州に行く!」と言ってたっけ~。ほんとに来ちゃったのねえ。


CIMG1969b.jpg
さてストリートはあいかわらず多くの参加者だ。
特別にみつぞの兄に選んでもらったコンデレは・・・
CIMG1970b.jpg
ネクスター的にはまず選ばれない(ゴメン)だろうカラーリングのボディ。それにしてもこの「ピンクの泥棒」が選ばれるとは・・・・


みつぞの兄のマシンはほとんどがブラックでかっこいい。
今回は絶不調だったみたい。
CIMG2000b.jpg

ボディはサトシパターンの色違い!
CIMG1979b.jpg
このボディは抽選会で参加者の手に。ちょっと割れてしまったけど。
決勝前に「ウイング付けたほうがいいと思うけど」アドバイスして急遽とりつけたウイングだったけど、あまり役立たなかったみたい。

CIMG2003b.jpg
サインを求められて、「ぼくのサインですか・・・」ととまどうみつぞの兄。




ボディが当たった本人は
CIMG2001.jpg
もう「幸せ」になっておりました・・・・・

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


P1040392b.jpg
ようやくフェラーリF60が出来た。v(^^)
2010年型カラーリングも考えないではなかったが、やっぱりフェラーリは真っ赤に限る!


P1040400b.jpg
何度見ても見事なフォルム。ポリカボディのラジコンとは思えない!素晴らしい!!


P1040403.jpg
ポンダーはこの位置に決定~。っていうか、ここしかない!!
受信機にかぶってるけど大丈夫かな?

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


さて104-2号車だが、ノーマルのピッチングダンパーのままだった。
いやあれはダンパーじゃない!しかもスプリングのテンションかかり過ぎでしょ。
というわけで
IMG_0326b.jpg
定番のTRFダンパー装備。
スプリングは蛍光レッドと同じか、やや柔らかいと思われる古いタミヤのバネをとりあえず付けた。
このダンパーならスプリングのテンション調整もちゃんとできる。

クルマにやや落ち着きがでるかな?
でも意外に差が分かりにくいのは、なんだかむなしい・・・。

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2010 Hスペック通信blog, All rights reserved.