fc2ブログ

HスペックカントクのRCを中心にした日記です。日々、ネタさえあれば記していきます。

さっそく、耐久のシミュレーションをしてみた。
この時は気温も湿度も高く、パワーソースにはきつい条件での走行となった。

IMG_0220.jpg
まずはモーターのチェック。
「14400rpm」とまったく問題なし。

05Ver2にタミヤ3700、ギヤ比はおよそ6.5で走行開始だ。
IMG_0222.jpg
だいたい17秒台なかばでのラップでスタートした。いろんな速さの他のクルマが走っており、時々よけたりして遅いラップがあるが、まあそのくらいでずっとラップを重ねる。

IMG_0221.jpg
わずかづつタイムは落ちてくる。そして20分過ぎに急速にパワーが落ちてきた。かろうじて17秒台にとどまれるかどうかといったところ。そして23分過ぎにガタッと落ちて19秒台になったところで計測終了。ここまでで78ラップ。

さあ、このデータをどう見る?
48000は意外にきついかもよ~
スポンサーサイト



テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


ネクスターサーキットで耐久レースが行われることになった。
こんなシーンが展開されるんだろうか?
IMG_0198.jpg

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


土曜は再びストリートのナイトレース。
前回の反省を踏まえ、タイヤはtypeRも試した結果、こちらでいくことにした。ただ、この日は微妙な選択で、悩む事になった。
予選1回目、スタート直後に転倒をやらかし、後続に注意して再スタートをきる事になり、大きくタイムロス。あとは小さなミスはあったものの順調に走り、ヒート2番目総合4位だった。1周目のタイムロスが悔やまれる。
予選2回目、これまたスタート直後にノーコンに見舞われストップ。

CIMG1496.jpg
決勝は4番グリッドからのスタート。

今度はスタート直後に1、2番手が接触、それをすり抜けてトップに立った。と思ったら後続に飛ばされ転倒。結局出遅れてしまった。レース中も2度3度と後方からプッシュされ、大きくおいていかれてしまった。ガックリ・・・
後続を引き離すスピードに欠けていたのが、アクシデントの原因かもしれないなあ。マシンのチェックが必要かな?レース続きだもんね。

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


レース続きで細かく記せなかったので、ちょっとおさらいを。
タミグラの1日目にエントリーしたGTビクトリークラスは23ターンのBZか、12ターンのブラシレスでLiFeバッテリーのみというレギュレーションだった。
LiFeやブラシレスは以前から持っていたので特に問題はなかったが、直前にブラシレスの場合はタミヤのアンプでないとダメということがわかった。アンプまで買うのはちょっと・・・ということでBZを使う事にした。
CIMG1352b.jpg
マシンはTA05Ver2をフルタイム4WD仕様とした。スプリングは前後レッド、スタビは無し。タイヤはB3にミディアムインナー。
予選1回目はいまいちだったので、2回目はリヤトーを3.5度に増やすなど、思い切ったセッティング変更をした。

このあたりが好結果を生んだのか、なんとポールポジションを取る事ができた。しかし、実はこの時から序盤しかタイムが出せない事に気付いていた。
決勝で序盤、独走したにも関わらず、後半追いつかれたのは、実は予想できていたんだよねえ。まだまだセッティング的には詰めが甘かったんだと思う。

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


3連続レースの3日目は前住杯特別レース。通常のストリートとミニのレースだ。
月曜日だというのに、昼から結構な人数が集まってきた。
CIMG1405b.jpg
サトシも早速走行開始。

CIMG1404b.jpg
TA05Ver2に35GT-Rのボディ。

さてレースの方はというと、荒れた展開が多く、うまくこなせなかった。
私はストリートは予選4位、決勝はAメイン下位に沈んだ・・・。
ミニは予選3位から前2台の接触をすり抜け、トップでゴールした。まあ、ラッキーだったということで。

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


20090810123130

2日目はF104とミニのダブルエントリーで忙しく、アップしきれなかった。
とりあえず結果はF104はAメイン入りするものの、ボロボロ。
ミニは予選後の車検でモーターが引っかかり、失格。好記録だったが、抹消…。
Bメイン12番手からのスタートで、結局2位。
疲れたあ~。


コンデレの特別賞をゲットした、ガチャピンとムック。

20090808165033
GTビクトリーの私は、スタート良く飛び出し、1周目から独走体制
になった。

ところが、中盤からリヤグリップがなくなってきてペースがガタ落ちしてきた。終盤に入る頃、追いついてきた2位のクルマにあっさり抜かれた。気を取り直して、追いすがってみたけど、ダメだあ。
結局、そのままゴール。準優勝で代表権獲得ならず。

20090808164234
1日目終了。
GT2400でリーダー優勝!ついに世界戦出場が現実のものに…!

20090808141951
ミニフリークはこの方が、貫禄(?)の優勝。
M05にbBボディだ。

20090808132558

予選終了。
やりました!GTビクトリーポールポジションゲット‼
GT2400、リーダーは期待の2位、NOMYが6位。

20090808114945
予選1回目終了。
なんとこのクルマの持ち主がGT2400暫定トップに!
GTビクトリーの私は4位。

20090808090332
まずは車検。前住氏も加わって、さばいております。
それにしても朝からこの暑さは…

タミグラを1週間後に控え、使用するマシンの準備中。

IMG_0199.jpg
まずはGTビクトリーを走るVer.2。ハイエンドも使えるクラスなんだけど、信頼感のあるこのクルマでいく事にした。ボディはキット付属のインプレッサだ。先日まで使用していたRX-7よりもメリハリのある動きをする。なかなかいいんじゃない?
フロントのカナードなんか、かなり強烈に効きそうだし・・・


CIMG1236.jpg
ミニも確認のため走行。
ネクコバに追突され、なんとダンパーが折れた!
後にバンパーがないのも考えものだなあ。


CIMG1267.jpg
ネクスターから見た花火大会
たくさん撮ってみたけど、シャッタースピードが遅いのでどうしても手ブレしてしまう。三脚がないと苦しいねえ。

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2009 Hスペック通信blog, All rights reserved.