fc2ブログ

HスペックカントクのRCを中心にした日記です。日々、ネタさえあれば記していきます。

P1030652.jpg
いよいよタミヤからも発売になったLiFeバッテリー。パッケージには「リチウムイオン」と書いてあるぞ?
でも「A123」や「2200-6.6V」の表記は今持ってるLiFeとまったく同じだし、「LF」は「リチウムフェライト」の略じゃないのかな。
さて次回ストリートは試しにコイツでいってみようかな?めっちゃ軽いんで、今のレギュレーションならいけるんじゃない!?

P1030653.jpg
コネクターはなんとディーンズタイプの2ピン。でもカバーがついてフックで掛けるようになっているのは、なんともタミヤらしいところ。でもこれ要らないよね。
スポンサーサイト



テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


レース中の不可解なスピードダウン。突然遅くなったり、速くなったり・・・。
モーターを見てみるとひどい状態だ。ブラシは極端に短くなり、そのカスはモーター内にびっしり。コミュも荒れ放題だ。たった4分のレースでこの有様はなんだ。モーターを替えて走った2ラウンド目終了後もやはり同じだ。これじゃレースごとにブラシ交換、コミュ研磨が必要じゃん!

程度の差はあるが、同じ症状に悩まされている選手が他にも。ネクテンだ。我々に共通するもの・・・そして、ハッと気付いた。TRG製ギヤケースだ!エンドベル側が大きく開いたこのケースだと、はねた水がモーターエンドベルを直撃してるんじゃないか。

P1030643.jpg
そこでこのようにガムテープで応急処置をした。ついでにTバー下側もふさいだ。(写真は走行後なのでちょっと垂れ下がってしまってるけど。)

この後は例の症状は現れず、やはりこれだったかとガックリ。もっと早く気付けば・・・。
予選半分無駄にしたよ~

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


CIMG0245b.jpg
ある意味歴史的な初代F1RCGP F-1クラス・チャンピオン(ちょっとおおげさ?)となった、ヤマジュニ!
決勝の走りはあのコンディションの中、安定してゴールまで導いた走りは感動的だった。もうこっちまで必死になってしまい、トップ走行中は「あせるな~」「からむなよ~」ドキドキしながらのレース観戦だった。
CIMG0253b.jpg

いつものように、表彰に呼ばれる時も元気いっぱい。ネクスターの住人たちもうれしそうだった。
初体験であろうシャンペンファイトでただただ振り回してシャンペンをまき散らしてたのも、ご愛嬌ね!

さあ、今度は月例のF-1で勝負だ!簡単には負けんよ。きっと・・・

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


CIMG0200b.jpg
F1RCGP開催当日は積雪もなくてとりあえず良かったね。操縦台はスポンサーバナーでいっぱい。
乾きかけた路面に再び雪が降り出してあっという間に完全ウエットコンディションに。

予選を4回も行うレースだが、この悪コンディションにはありがたい。
初めての完全ウエットレース。そもそもDDカーでのレースすらまともな経験がない。

手持ちのゴムタイヤはクロス1種、タミヤ2種、プロライン1種。タミヤBはこの寒さでは使い物にならない。プロラインはレインパターンのタイヤだが、コンパウンドがハイグリップタイプではなく、ダメっぽい。残るはクロスとタミヤA。このいずれかでいくことにした。
それでもゴムタイヤを持ってない人も多く、なんだか申し訳ないやら、後ろめたいやら。

まずはタミヤで予選1回目。反応も良く、よく曲がる。予選2回目はクロスでいってみるが、モータートラブルでリタイヤ。スタート時からスピードが速くなったり、遅くなったり訳分からん!
とりあえずそのままクロスで残りのレースを走ったが、結果的には雨の多いときはクロス、雨が少なく、水たまりが無いような状況ならタミヤがいいようだった。

CIMG0209b.jpg
コンディションが刻々と変化する状況で対応ができず、曲がらないクルマに苦労してフェンスにぶつかったり・・・。一発でフロントウイングが折れた。

決勝はますますアンダーステアが強くなり、ひたすら我慢の走行を強いられた。途中3位走行をする場面もあったが、結局5位で終了。疲れた~。

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


なんとインフルエンザにかかってしまい、最後の貴重な週は何もできず。そしてだいぶ良くなったので、ネクスターに足を運んでみると
CIMG0196.jpg
こんな吹雪に!
にもかかわらず、結構な人達がテスト走行に余念がない。
とりあえず私も1パックだけでも、お試し走行してみる。スポンジタイヤに両面テープを貼付けた急造レインタイヤとスリックのゴムタイヤを少しずつ。
もちろんグリップは落ちる訳だが、意外に普通に走るのには驚いた。
さあ、明日がどんなコンディションになるのか?
CIMG0198.jpg
このトロフィーを持ち帰るのは誰かな?

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


今週末のF1RCGPだが、雨天決行となっている。今のところ天気予報は雪マークがついてる状態。雪がちらつく程度ならなんの問題もないが、路面が濡れてしまうとスポンジは辛い!
ヒデローちゃんによるとタイヤに両面テープを巻く!?なんて事が書いてある。
または、手持ちのゴムタイヤを用意しておく必要もありそうだねえ~。

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


昨日やらかしたクラッシュによる修復を済ませ、チェック走行をしてみた。
しかし、やっぱり巻く!
こまごまとパーツを替えたりしてみるが、ダメ!
これはマズい事になった。もうバラしてみるしかない。
CIMG0191.jpg
という訳でこうなった。その際リヤのギヤケースがねじれているのを発見。
ねじれなどに注意しながら、再び組み直していった。
チェック走行したかったが、雨のため断念。もう走らせる時間が少なくなってきた。
大丈夫か!オレ・・・。

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


F1RCGPに向け練習中、ストレートエンドで「ん?」と思ったら外のフェンスに向かってマシンが大きくはらんだ。バーン!ガラガラ、ザアー!
そこで当然マシンはストップ。サーボホーンは折れ、リヤウイングが脱落。ピットでチェックしてみるとシャーシはねじれていた。壊れた箇所をバタバタ修理してすぐチェック走行。でもなんか変だ。ひどい片巻き状態なのだ。
P1030627.jpg
アップライトが上がったままで下がらなくなってた!

なぜ突然はらんだのか不明だが、リヤウイングが先に脱落していたかもしれない。ビスが緩みやすくなってたもんなあ。

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


f1rcgp.gif
いよいよF1RCGPが25日にせまってきた。ネクスターで開幕するこのシリーズ、転戦してポイントを争うグランプリクラスと気軽に参戦できるF-1クラスとある。
私は30ターンを使うグランプリクラスに参戦するので、どうなることやら。このクラスは、なんせワークスもエントリーしてるんだから、ハード!
全国転戦なんて無理なんで、出られるとこだけ参戦という事になるんだけどね。

土壇場にきて、タイヤの選択肢がフロントのみ2つになったようだ。確かに指定タイヤの組み合わせではややオーバー気味だったので、リクエストがあったのだろう。手に入り次第テストしてみたい。

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


CIMG0189.jpg
新年最初のナイトレースはまたまたTTの出番。受信機は603、3PKの2.4GHzモジュールで使用していたが、プロポを4PKでペアリングし直した。反応の違いなどはさっぱり分からないが、手に馴染み始めた4PKの方がいい。
レースの方はこの冬一番の寒さに見舞われ、グリップの確保に苦労する事になったねえ。
慎重な運転を心がけて、意外にもAメイン6番手グリッドを確保(!)
決勝は路面が上がるどころか、ますます気温が下がってもう大変。曲がらないクルマをとにかくライン上にとどめて走らせるが、ピニオンがずれて終了~。

CIMG0162.jpg
今回一番目立っていた眩しいランサー。これはこれで素晴らしい!

CIMG0172.jpg
私も以前使ったことのあるインテグラ。電飾やステッカーなど、悔しいけど格好良かった。

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


CIMG0139.jpg
今月ネクスターから開幕するF1RCGPに使うボディを製作中。
ラジコンで使うF1ボディにリアルさなどのこだわりは特にないので、自分のオリジナルカラーでいこうかとも思っていた。
でも最近起こったホンダの撤退の件などが刺激になって、今回は私がもっとも美しかったと感じる時代のF-1でいく事にした。ホンダがマクラーレンにNAエンジンを供給していた頃かな。ただこの頃ホンダが強かったからではなく、シャーシデザインが最もきれいだったと思うからなのだ。最近のF-1は醜すぎる!

十分こだわってるなあ、オレ。

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


CIMG0114.jpg
さて新しいレギュ、バッテリーなしで1300gの新春レースだ。今回はTA05だったが、60gほど足らず、ウェイトを隙間にあちこち載せたり、ビスを一部鉄に戻したりしてご覧のとおりの重量までもっていった。バッテリーに3700を使うのでシャーシ左側に多めにウェイトを積んでバランスをとった。全装備重量だとじつに1700gオーバーなのだ。重い!
ただストリートでは久しぶりの05投入なので、なんの違和感もない。TTに較べれば、これでも動きは軽いくらいだった。
レースは予選決勝とも2位で終わり、ちょっと不完全燃焼。
なので今回目立った写真を・・・。
CIMG0126.jpg
DRTの誰だかはわかりません。決勝のグリッドなのに仮面ライダーは早くもガッツポーズ。

そしてこれをのせない訳にはいかない。
CIMG0133.jpg
牛!

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


あけましておめでとうございます。
今年もがんばって更新するので、よろしくね!

CIMG0100.jpg
新年最初のレースはコイツでがんばるよ~。
さてバッテリー無しの1300gはどうなるかな?微妙~にでも勢力変化があると面白くなるけどねえ。

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2009 Hスペック通信blog, All rights reserved.