![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() アトラスから発売のフォースマックス3700Sを買ってみた。まずは慣らし充電、のつもりが最後まで充電してしまった。これが驚いたことに4600オーバーで終了! 慣らしなので4Aとやや控えめに入れたとはいえ、ピークカットは3mV/cellと浅めに終了させている。 これが「3700」なん?セルは同じフォースマックス3900より大きいみたいだし、信じられない。これはお買い得なバッテリーかもしれない。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ただいまノンビリ準備中なのがコレ。 夏前くらいにネクスターで広まった時、もともと持っていたマシンを引っ張りだしてみたところ、あまりのボロさに復活意欲がダウン!なんせ10年くらい前(?)のものだし。結局新車購入と相成った。 まあ、ほんとにのんびり作ってるので動くのはもう少し先かな。 4PKはこいつでもぜひ使いたいなあ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ちょっとくどいけど、もう一回このネタ。 スパーにはめる例の白いパーツを内径が同サイズのメタルに替えた。以前ラジマガで紹介されたことのある改造なのだ。外径は小さいので受け側との接触面積が小さくなるし、スパーにキッチリはまってぐらつかない!重量増にはなるが、それでもこの方がいい。 TTの研究は続く・・・ ![]() 本日最後に大笑いは、これ。 ジュージャン夫婦対決! 結果は写真をよーく見てください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ついに我が手にも4PKがきたよ~。それにしてもいまだ品薄なのは、どういうことなんだろう。それと例のリコール(っていうかな?)問題、まさかこいつもそうなのでは?早速シリアルNo.を調べると0808・・・、良かった~違ったよ。 すぐにステアリングホイールを下げるべく、エクステンションを取付けた。うーん、いい感じ・・・。 まだ受信機が1つしかない。どれに載せるか。 やっぱTT? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 今回コンデレに選ばれた3台。実車の走り屋(ワイルドスピード?)のようなボディがかっこいいよねえ。なかなかセンス良くまとまってた。 グリッドで気になった3台をあげてみた。 ![]() ザナビィカラーになってるGT-R。 ![]() ド派手な電飾で目立ち度ナンバーワンだったFD。 ![]() これぞヘッドライト!コンデレにも選ばれたソアラ。この光軸はおみごと! ストリートクラスは毎回どんなボディが出てくるのか、ちょっと楽しみだよね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タミグラ以来久々のラジは八木山まで足を伸ばしてみた。持って行ったのは416。こちらも動かすのは春以来かな? なんとここでこんな光景が。 ![]() ストリートのマシンで走らせている人達がいた。こちらでもネクスターのストリートに近いレースをやるそうだ。違うのはタイヤがタミヤなくらいで、他はほとんどネクスターに合わせたらしい。TT持ってくればよかった。 来週レースがあるらしい。参戦してみたい気もするよねえ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |