![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ストリートクラスのタイヤ、インナー何にしよう・・。みな決めきれずにいるようだ。そういう私も完全に決めきれていないのだが。 積極的にインナーのテストをしていないので、いまだ確立できてないのが現状だ。このタイヤを使い始めたのが30Tストリートの時で、本来のストリートとはスピードが違うせいか印象が若干変わってるんで悩むところだろう。 26mmイエローが私にとっての本命だが、26mmスポンジやHPIオレンジも捨て難い。 でも正解はないって事は忘れないでね。マシン側のセッティングやドライビングスタイル、好みといった、人それぞれの違う要素があるので自分にいいといって他の人にいいとは限らない。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回でこのFC2ブログになって145回目。関係ないけど、イメチェンしてみた。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 416にセンターワンウェイを装着した。 手に持ってるのがノーマルなんだが、見分けが付かないくらいの体裁だ。だからなのかスパーホルダー部分にスジが入ってる。こんな部分も従来のタミヤ車には無かったよねえ。 さてこれで走ってみると、良く曲がるし、失速感が無くなった!グリップが高い状態ならあった方がいいねえ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() TA05のセンター付近の写真だよ~。実はこれ○GYUさんの05なのである。モーターマウントやセンタープレート、ポンダーステーなどがまるでメッキ仕上げかと見まがうような輝き。ヤスリやコンパウンドで入念に磨き上げたらしい。 ワンちゃんがノーマルのモーターマウントをこんな感じで磨き上げていたのを見て触発されたようだ・・・。青くしたい人はたくさんいるけど、色を落としてしまうとは。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |