![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年は行かないと言っていたタミグラ九州大会だが、やはり行く事になった。15・16両日ともでそれぞれ1クラスずつ参戦だ。仲間がみんな行くのでお祭り気分で行こう!泊まりは別府だよん!
スポンサーサイト
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 今日は先日のタミチャレ07クラス。久しぶりの参戦だが、確実に代表権をゲットしておきたいところ。 予選ではスタート間もなくトップに立つと後続を引き離していく展開。2回目もほぼ同様の展開で文句なしのポール獲得だ。 決勝も順調にトップを走行、2位のクルマも粘りを見せていたが、危なげなくゴール。 我ながら完璧なレースだったよ。よっしゃあ、代表権獲得! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
私のMシャーシのサーボはフタバS3003。エントリーモデルと言っても良いサーボだが、このサーボを使い続けている。今のところ、出力軸がぐらつかないし(これが一番嫌い)、スピード面での不満やトルクの細さは特に感じられず、問題はない。それになんと言っても軽量なのがいい。最近のツーリングのように低重心なマシンならともかく、このシャーシは重心が高い。そのもっとも高い所に位置するのがサーボである。なのでここの重量は無視できない。 もっとハイスピードなサーボを載せた事もあるが、(確かに機敏に反応するようにはなる)やはりロールが大きく転倒もしやすいように感じるのだ。 挙動に関しては、好みや路面状況の善し悪しもあるだろうから、一概には言い切れないが・・・。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
しばらく中断していたブログですが、再び書き始める事にしました。 いつも見てくれていたみなさん、お待たせしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |