fc2ブログ

HスペックカントクのRCを中心にした日記です。日々、ネタさえあれば記していきます。

Selected category
All entries of this category were displayed below.
夜の部はGT30クラスにエントリー。
夕方の練習走行で路面がかなり上がっている事が分かったんで、タイヤはB3で決定。
インナーはタミヤのハードだが、路面温度が高いわけではないんで、問題なし。ピーキーだが、動きが好みなのだ。
P1030897.jpg
タイプAなら使わないが、B3ならウォーマーがあった方が1周目から攻められる。今回は50度で10分程度。タミヤタイヤの場合、小径用のカップを使うのでキムワイプがないと入らない。このカップの方が全周にわたってまんべんなくあったまる!

さてレースの方はネクテンとの一騎打ちの様相となり、コンマ数秒の争いとなった。予選はかろうじてトップタイムでポールポジションだ!

決勝はスタート良く飛び出し、序盤は引き離す展開。しかし、心配したとおり中盤からパワーダウンの兆候が現れ、ネクテンに詰められる。
そしてシケインでゼブラに乗せ過ぎて挙動が乱れる。そこをすかさず、インに入られた。
「くそ~、やられた」
そこからはジリジリと離される。そして5秒ほど離されていた運命のラスト10秒。
さきほどオーバーテイクされたコーナーで転倒。「終わった~」と思った直後、ガガガア~!なんとネクテンが花道で転倒!
転倒が、1回転して元に戻った私に対し、ネクテンはひっくり返ってしまったらしい。
その横をゆうゆうと通過する私。そしてゴール!
ごちそうさまあ~!

操縦台上でボーゼンとするネクテンであった。

と同時にあいかわらず序盤にパワーを使いすぎるドライビングやセッティングが課題として残ってしまった私であった・・・。
スポンサーサイト



テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


25日のレースはミニとGT30にエントリー。今回より2部構成(?)のレースとなる。
まず前半はミニ。F-1は先日の奈良仕様のままになっているので見送った。

会場入りが遅くなったのでスタート5分前にまだダンパーメンテしてる状態~。なんせ数ヶ月ぶりに動かすので(こんなんばっか)、ちょっと心配。
予選1回目はスタート後数周の間、フラフラだ。放置していたタイヤ表面が硬化してること間違いなし!しばらくしてグリップし始めたが、もう遅い。このヒートはお話にならず。2回目はそのような事もなく、無事走りきりポール獲得。
決勝もそのまま好調を維持してトップゴールだ~。

さて夜の部(?)はGT30である。ピンチヒッターEVO5の出番。
CIMG0865.jpg
初の電飾搭載GTなのだ。見たところ7割くらいの電飾率かな。
GTのライトオンはやっぱカッコいい!
ホントはここにARTAガライヤを並べるはずだったのに・・・。

当日まで迷ったタイヤチョイスだったが、素直にtypeA(ソフトインナー)でいくことにした。
レースは予選2回ともトップタイムで、ポールポジション。決勝もトップで逃げる展開だったが、後続との接触によりリタイヤ。この日2勝とはいかなかった。

結果はともかくピンチヒッターEVO5は役目をちゃんと果たした。
さて05ガライヤの復活はなるかな?

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


先日の05の不調の原因が分からず、急遽ピンチヒッターを出す事にした。今年一度も走っていないEVO5。オデッセイボディを載せていたままの状態だったので、GTボディになる点を考えてまずは簡単にセッティング変更して走らせてみた。
CIMG0850.jpg

不調の05に較べれば、はるかに軽い動きをするが、とても扱いにくい。セッティングではなく、メンテすることに。

まずはダンパーをはずしてみる。おーおー、グチュグチュいってるわ、動きは渋いわ、さすがに半年近く放置されていただけあって、もー最悪!
ダンパーのOリングを交換して、組み直すと・・・、ナイス!スムーズになった。
この状態でもずいぶん動きが良くなる。やや片巻きぎみの動きだが、まっ、いっか。

そして翌日、充電待ちの時間にふと気になって、アップライトのベアリングをチェック。
リヤの1個がほぼロック状態になっていたのを発見!あちゃあー。
そこだけベアリングを交換したところ、片巻きが気にならないレベルになった。
なってこった!

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


ネクスターナイトレースは雨のため、来週に延期。レース直前になって無情な雨となってしまった。練習走行ではなかなかいい動きを見せたオデッセイだったのに残念・・・。
今回エボ5のボディマウントにさらなる対策をしてみた。
P1030477.jpg
フロントはバンパーサポートをもう1枚中間あたりに追加。

P1030478.jpg
リヤはボディの端切れを加工して振れ止めを作ってみた。

ボディのプルプルがほとんど見えなくなったよ~。重心の高さによる不安定さがいくらか緩和されてるんじゃないかなあ・・・。

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


P1030468.jpg
ナイトレース最終戦はやっぱこれでしょ!ってわけで再びオデッセイの登場。ただし、TTはやめ!プルプルなるから。
やはりリヤを固める方向のセッティングになっていった。どうしてもお尻が重いんだよねえ。

P1030467.jpg
ついでに来年から始まる「ストリート35」のテストも同時にしてみた。
ライトチューンのクルマと一緒に走ってみたが、意外と速い。遊びの走行ならそこそこ一緒に走れる。ただし店長情報ではライトチューンの1秒落ちかなとの事だった。
実際立ち上がりが少し遅いかな?でもそれがスロットル操作の楽なモーターになってると思う。ちょっとバトルがしてみたいね。

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用



| HOME | Next

Design by mi104c.
Copyright © 2023 Hスペック通信blog, All rights reserved.