fc2ブログ

HスペックカントクのRCを中心にした日記です。日々、ネタさえあれば記していきます。

Selected category
All entries of this category were displayed below.
ネクスターでクラシッククラスが行われた。私はパンドラ製ベレット。電飾はヘッド、テールに加え、フォグも装備!※ヘッドライトは当然、電球色!
20141210bellet1_x.jpg

パンドラのボディ、ライトパーツがあるのですごく助かるんだけど、シューグーで固めるしか取り付けようがないのが惜しいところ。でも、電飾しても軽量で仕上がる点はお気に入りなんだけどね。
シャーシはウイングなしでもなんでも走るXV。86(ウイング付)で走らせていたままのセッティングでベレットに載せ替えて走ったけど、少しテールが軽いくらいでまあまあ普通に走る。やっぱりXV恐るべし・・・
ちなみにタイヤはワタナベの2ミリオフセットホイールにシミズのインナースポンジ。
20141210bellet2_x.jpg

さて、ふたを開けてみると上位勢はハイエンドマシンばっか・・・なんでよ〜
でもなんとか予選2番手を確保。決勝もなんとか守りきり、2位表彰台ゲット。

このスピード域、なかなかの接近戦になるので、結構楽しかったなあ。
スポンサーサイト




何か面白げなボディないかな~と目についたのがコレ。

「XVにXVを載せる」というフレーズに飛びついて選んでみた。

subaruxv1.jpg

最近のスバルの流れか、インプレッサやレガシーなどと、そっくりな顔つきだ。
テールなど見てもインプレッサのハッチバックモデルをそのままSUVにしたようなイメージ。
XV01であれば、多少のことならゴマカシが利くだろう。

subaruxv2.jpg

走らせてみると、いかにも「ハッチバック」という感じ。
特に巻くという症状は出なかったが、やや不安定ななのは致し方ない。

速く走ろうとすると、この不安定さがやはりネックで操縦が難しい。
ちょっとくじけそうだな〜。

TB04を一休みして、ストリートはやっぱりXVの出番。ハンディキャップも最後なのでガマンガマンのレースだ。ボディは前回と同じZのオープンカー。
予選2終わって5番手。ただ、上位5〜6人だったかな、なんと5分の結果が1秒以内という、超接戦!ハンディキャップ戦最後にして、スゴイ事になってるよ!
決勝はミスもあったりして、6番手で終了。「雷!」に負けた〜

今回投入していたのは、スパーホルダー。FF03用がバッチリ。
20130904XV.jpg

XVのTC用オプションが出ない。出たと思ったスタビもラリー用らしく、裏切られた。出来る範囲でもう少し手を入れていこう。

好調なXVの次なる挑戦は「タミチャレ」。
またも直前に決めたエントリーだったため、当日タミチャレ仕様に変更した。
ボディはTeam Maezumiでファイナルに出場した時の前住カラーのGT-Rだ。
20130727xv1.jpg


あまり時間がなかったが、ストリートの時のままだとさすがにアンダーがきついため、スプリングだけ色々試してセッティングした。
フロントはタミヤイエロー。
20130727xv2.jpg

リヤはタミヤのゴールド。
20130727xv3.jpg

これだけでかなりいい感じになり、レースはポールトゥーウィン。

どんな仕様でもほんと良く走るなあ、XV01。

テーマ:ラジコン - ジャンル:趣味・実用


今月のストリートレースは「どうせハンデも加わる事だし、思いっきり遊んでやるぞ~。」ということで、選んだボディがコレ

20130622XVc_down.jpg

パンドラから発売されているZのオープンカーなのだ。人形はF1用に出ているものを少し加工して乗せてみた。ほんとはヘルメットじゃない方がいいんだけど、見つからなくて・・・
ワイドボディのため、ホイールは26ミリ巾、オフセット6ミリ。さらに六角ハブは6ミリ厚、1ミリのホイールスペーサーも入れ、見た目にこだわってみた。

とてもレースに向いたボディには思えないこのZをXVに載せて走らせてみると、
不思議な事にこれが普通に走るではないか!
どんなセッティングになっていくのか、楽しみにしていた面もあったんだけど、まったく変更いらずだ。
それどころか、ギヤ比ハンデにも関わらず、ストレートもそんなに遅くない。ウイングもなく、ダウンフォースは期待できそうにないスパイダースタイルがプラスに働く???

レースでもAメイン入りするなど、予想外の快走。前回と同じく、ベストラップは決して速くはないが、抜群の安定感なのだ。やはりXVのなせる技なんじゃないかな。これほどまで安心して速く走れるマシンもめずらしいと思うけど・・・
だれか、XVやってみない?データはすべて提供するよ!


20130622XVb_down.jpg
インパネまわりも電飾してみた。
残念ながら、暗いところに持っていかないとさっぱり分からん!


| HOME | Next

Design by mi104c.
Copyright © 2023 Hスペック通信blog, All rights reserved.